生前整理のプロとお話して
あなたの悩みを解決しましょう

生前整理・終活のお悩みは
私たち生前整理のプロにご相談ください

-
物を手放すだけじゃない!
本当の生前整理だから
できること - 生前整理はまず自分自身の心を見つめ直し、心を整理することで自分が本当に大切にしたいものが明確になり、心がすっと軽くなります。
そんな心に寄り添うあったかい生前整理へとプロの講師が導きます。
プロの講師があなたの生前整理
をサポートします
-
- STEP01
- 気になることを
話しましょう
-
- STEP02
- 優先順位を
はっきり
させましょう
-
- STEP03
- 大切なものに
気づける
-
- 今なにをすべきか
わかることで
心の整理ができる
- 今なにをすべきか
一般社団法人 生前整理普及協会の生前整理は
あなたの想いに寄り添います。

- あったかさが違う
- 今まで生前整理について悩んでいたのは解決方法を知らなかったからです。
当協会はあなたの想いや心をいちばん大切にします。焦る必要はありません。あなたのペースで、まずは心の整理から始めましょう。

- 協会ならではの考え方
- 生前整理と言えば、世間では断捨離など「物」がいちばんに考えられることが多いです。それだけでは「形だけの生前整理」になってしまいます。
あなたの「心」を軸に置き、「物」「情報」を整えることで今までの人生でいちばん大切だったものは何かに気付くことができます。

- 講師の想いが違う
- 過去に大病を患った経験や両親を見送って大変な想いをしてきたなど様々なつらい経験をした講師が多数在籍しています。
だからこそ本当にあなたの悩みを解決しようと必死なんです。真摯にあなたの人生に向き合います。
1日(5時間)で完結できる!
過去を振り返り・自分と
向き合い・未来をプランニング
1日(5時間)で
自分の心を整理しませんか?
講師サポートのもとで自分の心に素直になって今までの人生を振り返ります。
生前整理のプロとお話しながら自分の中にある答えに気づくお時間です。
講座内容
- 受講料(テキスト代込み)
-
19,500円
(税込21,450円)
- 5時間なにするの?
-
生前整理アドバイザー認定講座のプログラムに基づいて
5時間の講座内容を進めて行いますのでご安心ください。
※生前整理アドバイザー2級認定資格も同時に取得ができます。



思い出の物を片づける
生前整理では物と一緒に心にも向き合っていただく片づけ方で後悔のない、さみしい思いをしない片づけができます。魔法の4分類法など、協会独自のメソッドもしっかりとお伝えいたします。

写真の整理について
写真を通して家族とのかけがえのない時間を思い出し、大切なことに気付くことができます。
マイベストショットアルバムという協会独自の写真整理法で、輝いている人生を再発見できます。

模擬葬儀をプロデュースする
一度ご自身の模擬葬儀を考えていただくことにより、人生の最後に何を思うのか?という観点から考えるワークです。今後の生きるご自身の方針が見えてきます!

やり残しリスト作成
亡くなる人の約90%の方々が後悔を残して最後を迎えると言います。これからの自分の人生を大切に楽しく生きるために人生でやり残したことをリストアップしてみましょう。

大切な人にメッセージを書く
普段なかなか言えない思いを形にして、お渡ししていただくところまでお願いしております。
生きている間に伝えるからこそ意味があります。人間関係の関係修復などにとても重要なワークです。

5年後の自分の未来をプランニング
5年後の自分の未来をワクワクしながらプランニングしていただきます。自分の心と向き合った後の本当の思いをこれからの人生設計として形にします。前向きに生きる意欲を持って残りの人生をより良く生きていただく大切なワークです。
※他の参加者がいないマンツーマン(指導員と1対1)講座をご希望の方は、
講座スケジュールの詳細から講師からのコメントの欄に「マンツーマン講座」とございますのでそちらを選択してお申し込みください。
受講中の様子は
こちらでご覧いただけます
実際にご体験いただいた
お声の一部をご紹介します
- 涙が止まりませんでした。
-
身の回りは慌ただしかった時期に生前整理を知り、自分の心の整理をするためにまず受けてみようと思いました。
受講中、涙が止まりませんでした。これは本当に形だけではなく大切な人に対して心から行えることじゃないかな…と思いました。(沖縄県在住 女性)
- 本当の生前整理を知ることが
できました。 -
終活やエンディングにかかわる勉強をしていた時に出会いました。思い出を整理するという考え方はこちらだけでしたね。
物理的に整えることで心が落ち着てい穏やかになりました。生前整理を行うことでまだまだやりたいことがいっぱいあると気付けました。(静岡県在住 女性)
- 私は方法を知らないだけでした。
-
講座では、物を無理に捨てなくてもいいと人間の心を受け止めてくれる。そういうことをもっと早くに知っていれば心が楽だったのになと思います。
死に向かっていく作業ではなく、これから先どういう風に生きていくために行うんだと思うとワクワクします。(香港在住 女性)
あなたの気持ちを大切にした 生前整理をはじめませんか?

- 物を基準にした考え方
- 終活や断捨離など物を機械的に減らすとあなたの気持ちが置いてきぼりになってしまいます。

- あなたの心を軸に置いて
考えましょう - 大切なものに目を向けて
あなたの心と一緒に整理していきます。